研修講師・美容家 渡辺ゆきよ オフィシャルサイト

 

 

 

それ。思い込みじゃないですか?

 

私がカウンセリング研修ででよく言うセリフ。
「それ。思い込みじゃないですか?」・・・

 

 

 


▼ 私のお気に入りの一冊です。

 

人生の99%は思い込み―――支配された人生から脱却するための心理学 | 鈴木敏昭 |本 | 通販 | Amazon

 

 

私は3人兄弟の末っ子です。

姉と兄がおり、早くに亡くなった母の思い出が三者三様なのです。

これは、それぞれが思いたいように思っているに過ぎないのです。

いわゆる「思い込み」ですね。

 

しかし、それは事実と異なるのか?と言われると、そうではありません。

3つの事実です。
 

面白いほど、人は思い込みをしている。

それによって、現実が創られているのです。

 

私たちは、勝手な思い込みで
お客様のことを決めつけていませんか?



カウンセリング研修を受講したスタッフさまの
面白い「思い込み」をご紹介します
laugh

 

 

 

【Kさん】
パーソナルトレーニングと並行してエステをしていきたいお客様。
インカウンセリング中、楽しく会話をされる場面もあれば、
今後のプランニングや今後のアドバイスの話になると返事をされない。
これまでは「思い込み」=「このお客様は契約されないだろう」と思っていましたが、
今回は、アフターカウンセリングで、戸惑いながらも提案をしました。

即決には至りませんでしたが、次の日に「契約したいです」と連絡がきました!

 

 

【Oさん】
インカウンセリング時にお客様が「今日は決められない」と仰った。
今までなら「今日は即決はされないから、あまりプランのご提案はしないでおこう」と
思っていました。
しかし今回は、とにかく施術の効果をご実感していただきたい。
感動してほしいと思い、全身全霊で施術を行ない、プランニングのご提案も堂々と行いました。
そして、当日契約をしてくださいました!

 

 

自分にとって、デメリットな思い込みをしない意識を持ちましょう。

もしも、デメリットな思い込みをしていると気づいたら、「どうなりたい?」と

自分に聞いてみましょう。

 

そして、それを思い込みましょうwink

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Recommend Column

「また連絡します」は失客のサイン?! ~次回予約の秘訣~ 【お客様の心を掴む、次回予約の秘訣】 お客様から「また連絡します」の一言。 あなたは、そ‥ 続きを読む
要注意!話す順番を間違えると 「押し売り」になりますよ 私たちエステティシャンは、自店の施術や商品に大変自信がありますね 自分自身も継続をすることで‥ 続きを読む
「もう来ません」を「お願いします!」に変える! 未来志向カウンセリングの威力 先日、私が研修を担当しているサロン様で、本当に感動的なエピソードがありました。 ‥ 続きを読む